データーの集計、分析、図式化が簡単にできるビジネスツールとして、エクセルがあります。
あらゆるビジネス現場で有効に使えるように、開発され続けています。
簡単に計算ができる、便利な関数が400以上ありますが、自分の業務の内容により、使い勝手の良い関数だけでも知っていると、業務が大幅に改善されます。
関数すべてを、マスターするのは至難の業ですが、知っている関数を使いわけることで、対応できるケースもあります。
エクセルの優れた長所は、コピー機能です。数式1個を完成させれば、コピー方法の選択に頭を使いますが、それをクリアーすれば、1個の数式を、寸時に表全体にコピーできます。
さらに、シートをコピーすれば、まったく同じ表を大量に作成できます。
次は、ファイル全体をコピーすれば、元のファイルすべてを、別のコンピューターで再現できます。あとは、自分流にカスタマイズすれば、時間と労力をかけ、試行錯誤を繰り返して完成させた元のファイルの優れた機能を、すぐに、自分流に利用できます。
係や部署でデーターをまとめる時にも、同一書式のファイルであれば、数台のコンピューターで作成した資料を取り出し、一台のパソコンの同じフォームの合計用資料、各ページに張り付けるだけで、自動的に、指定したファイルにトータル数字が出ます。しかし、マスターするには、経験と時間がかかることがあります。
まったくエクセルの経験がないか、経験の少ないエクセル初心者向けに、短時間で使い方をマスターできる講座があります。エクセルのなかで、使用頻度が高く、便利なポイントをわかりやすく、理解できるまで学べます。
講座の受講で、短時間に要点を習得し、実際のビジネス現場ですぐに生かせます。
資料を作れば作るほど、知識は増え、理解度が増し、精度が高い資料ができるようになります。忙しい現代です。講座の受講は時間の有効利用になります。
マイナビニュース情報がリニューアルしました。